企業も個人も情報信託を活用する時代に

2019.06.20 [木]

企業も個人も情報信託を活用する時代に

情報を委託する趣旨とは

キャッシュレス化後進国と言われる日本ですが、近年様々な企業によるキャッシュレス事業への参入が相次いでいます。

経済産業省でも2018年4月に「キャッシュレスビジョン」という政策を策定しました。

キャッシュレスによる決算手段を通じて、デジタルデータの習得が進みます。これにより多くのデータが集まり、情報生産機能や金融仲介機能が向上していくでしょう。情報委託から新規事業開拓への期待も高まっています。

 

情報委託銀行の仕事とは?ビッグデータとは

まず個人や企業は、個人情報や業績などのデータを預けます。その中のデータから妥当性を判断し、第三者への提供までを行う企業を情報信託銀行と言います。

ビッグデータ時代に向けた情報のあり方を考えたもので、自分の持っている情報を渡す対価として、それらのデータが集まったものを得ることができるという仕組みです。

情報自体の価値は1つ1つでは小さなものですが、データが多く集まるにつれて平均を取ることができ、より安全で信頼できるものになります。

データ一つ一つの集まりをビッグデータと言い、ビッグデータは信頼がある企業でしか扱えないため、IT企業や銀行などが情報委託銀行となっているのです。

 

情報委託の課題とは

情報委託の課題は、情報が安全に確保されていると消費者に信頼を得ることです。

重要な個人データを外部に委託するわけなので、ある程度の制限と損害賠償責任を充実させることで、消費者の安心感へとつなげています。

ビッグデータを利用する場合、チェックできる体制を準備して、個人データがどのように使われているのかを定期的に報告することを条件としています。

厳重な体制をしくことによって、委託することに対しての信頼を得られるシステムとなっているのです。

 

情報はどのようなセキュリティ基準の中で守られているか

情報を委託される側は次の3つの基準を守っている必要があります。基準を明確にし、文章で提示することで、安心して利用してもらえるのです。

・情報セキュリティやプライバシーに関する十分な体制の確保
・データ量が大きくなっても十分にセキュリティをできる体制
・国際標準・国内規格の考え方も参考にしたセキュリティ体制

さらに、国内の技術だけなく海外の技術も取り入れることで、より安心で安全な情報委託機能が利用できます。

 

情報信託で信頼を得られるための努力とは

個人情報はとても大切です。しかしより良い社会を作っていくためには一人一人に個人情報を集めること、そしてビッグデータとしてまとめるということが必要となってきます。

大切な情報を取り扱うことは、信頼されているような企業でないと成立しません。

個人情報を預けるという不安を取り除くためにも、厳重な管理基準を設けていて、消費者のフォローがなされているということは、情報信託を行う上で欠かせない要素です。

この記事をシェア