トランザクション管理の新技術!有効非巡回グラフとは

2019.06.03 [月]

トランザクション管理の新技術!有効非巡回グラフとは

仮想通貨の取引が今までより速くなる?有向非巡回グラフを解説

今仮想通貨取引の世界では、ブロックチェーンに代わる新しい技術、有向非巡回グラフ(DAG)に注目が集まっています。

取引のしやすさに直接関係するトランザクション(取引データ)管理をより速く、より大量に行える有向非巡回グラフについて解説します。

=====================
※注 現在は「仮想通貨」を「暗号資産」に呼称変更されておりますが、本記事では一般に定着・浸透している名称の仮想通貨で記載しております。
=====================

 

仮想通貨の成り立ちは3つの技術に支えられている

仮想通貨の成り立ちは、大きく3つの技術に支えられています。

1つ目はPeer to Peer(P2P)という、管理者を挟まずにユーザー同士で通信を行える技術、2つ目は仮想通貨の改ざんを防ぐ暗号技術、3つ目がトランザクション(取引データ)を管理するための技術です。

トランザクション(取引データ)管理に用いられるのが有向非巡回グラフ(DAG)

有向非巡回グラフ(DAG)とは、トランザクション(取引データ)の管理に用いられる技術理論です。有向非巡回グラフ全体を見ると、トランザクションの一つ一つがつながって、編み目のような図になっています。

全体のグラフの向きは前から後ろへと固定されていますが、トランザクション同士のつながりは複数あっても良く、後ろのトランザクションが生成されなかった時は、分岐して次のトランザクションが生成されるのです。

対して、トランザクション管理に比較されるブロックチェーンは、前後につながるブロック(複数のトランザクションをまとめたもの)は一つと決まっていて、全体を見ると一本の鎖のような図になります。

 

有向非巡回グラフではトランザクションはどう扱われる?

有向非巡回グラフでは、取引を始めるときにトランザクション(取引データ)を生成します。そしてその取引を完了するためには、前のトランザクションの承認が必要です。

承認されたトランザクションと取引が完了したトランザクションは残り、それがまた新しいトランザクションに承認され…を繰り返していきます。

トランザクションの承認ルールは、DAG型暗号通貨(有向非巡回グラフを用いた仮想通貨)の種類によって少し異なります。

IOTAでは2つのトランザクションを承認する必要がありますし、byteballではネットワーク上の12人のwitness(承認者)のうちの7人以上の承認が必須です。

 

有向非巡回グラフはブロックチェーンよりも何が優れているのか

以前からあるブロックチェーンでの取引は、ブロックに入るトランザクション(取引データ)が約4000件と決まっており、この1ブロックは処理が完了するまでにかかる時間は約10分です。

取引のリクエストが増えると、トランザクションの処理スピードが追いつかなくなる「送金詰まり」が起き、その送金詰まりを避けようとすると、マイナー(承認者)に高額な手数料を払う必要まで出てきます。

対して有効非巡回グラフ(DAG)での取引では、承認しなければトランザクションが完了しないことや、トランザクションのデータ量はブロックに対して小さいことから、取引をより速く行うことが可能です。

承認するための手数料も、無料またはかなり小さな額で済ませることができます。

 

有向非巡回グラフ(DAG)を用いたDAG型暗号通貨はまだ運用がはじまったばかり

仮想通貨の取引時において、トランザクション処理の早さと手数料の安さは、重視すべきポイントとなります。

新しく登場した有向非巡回グラフ(DAG)技術はブロックチェーン技術に比べ、その2つでは優位にありますが、運用が始まったばかりのDAG型暗号通貨には、まだ見つかっていない問題もあるかもしれません。

今後の投機的な動きでどうなるかにも、注目する必要があります。

この記事をシェア

TAG 関連タグ