仮想通貨の未来が変わる?大注目のDAG
ビットコインなどをはじめとした仮想通貨に多く用いられているブロックチェーン技術。
そのブロックチェーン技術を超えるとも言われているDAG(ダグ)という技術が、注目を集めています。
仮想通貨に興味を持つ人なら一度は耳にしたことがあるかもしれないDAG。具体的にはどのような特徴があるのでしょうか?
話題のDAGについて詳しく解説します。
=====================
※注 現在は「仮想通貨」を「暗号資産」に呼称変更されておりますが、本記事では一般に定着・浸透している名称の仮想通貨で記載しております。
=====================
話題の新技術「DAG」ってなに?
DAGとは「Directed acyclic graph」の略称で、日本語では有向非巡回グラフと言われています。
IOTA(アイオータ)やByteball(バイトボール)などの暗号通貨にも使用されている注目度の高い技術です。
ブロックチェーンを超えるとも言われているDAGですが、一体どのような点が優れているのでしょうか。
DAGの構造
ビットコインなどに使用されているブロックチェーンは、取引データ(トランザクション)を一定方向に1つずつ鎖のように繋げていくという特徴があります。
一方、DAGは、1つのブロックに対して複数個のブロックの連結が可能です。
また、ブロックチェーンは1つのブロックにサイズ制限があり、生成に時間を要するのに対し、DAGはブロックサイズに制限がなく、素早い生成ができる特徴も持っています。
DAGのメリット
DAGの大きなメリットとして挙げられるのは、スケーラビリティ問題が発生しないという点です。
DAGにはマイナーが存在せず、取引と承認を行う人物が同一なので、ブロックチェーンの抱えるスケーラビリティ問題(取引人数、取引数の増大に伴う送金の遅延や手数料の高額化)が発生しません。
つまり、DAGの技術を用いることで、待ち時間の少ない迅速な取引の実現と、送金や売買などの取引手数料を抑えることが可能なのです。
DAGのデメリット
DAGのデメリットとして挙げられるのは、歴史の浅さです。
ブロックチェーン技術は誕生から現在まで、時間の経過とともに、多くの問題点や課題が浮き彫りになりました。それに比べ、DAGはまだまだ新しい技術で、DAGを使用した暗号通貨への攻撃方法など、研究が進んでいないのが実情です。
今後DAG型暗号通貨を長期的に運用していくことにより、ブロックチェーン同様、問題や課題が出てくる可能性は十分に考えられます。
暗号通貨の主力に?期待のかかるDAG
ブロックチェーンの抱えるスケーラビリティ問題を解消し、スムーズな取引と安価な手数料を実現したDAG。 歴史的にはまだ浅く、問題点や課題などが今後指摘されるかもしれませんが、将来的には暗号通貨の中心となる可能性を秘めています。
DAGの今後の発展に注目です。