DAG型暗号通貨とは?ブロックチェーンとの違いやメリットデメリットを解説

2019.05.16 [木]

DAG型暗号通貨とは?ブロックチェーンとの違いやメリットデメリットを解説

DAG型暗号通貨が話題に!ブロックチェーンとは何が違うのか?

暗号通貨の取引をしている人の中で、「DAG型暗号通貨」が話題になっています。

暗号通貨の有名な基盤技術といえば「ブロックチェーン」ですが、このDAG型暗号通貨はブロックチェーンと何が違うのでしょうか。

今後が期待されるDAG型暗号通貨について、メリットやデメリットなど詳しく解説していきます。

 

DAG型暗号通貨とは?採用されている銘柄をチェック

DAGというのは「Directed acyclic graph」の略で、日本では「有向非巡回グラフ」と呼ばれている暗号通貨の基盤技術です。

DAG型暗号通貨とは、その名の通りDAGを基盤技術とした暗号通貨のこと。

暗号通貨の基盤技術といえば「ブロックチェーン」が有名ですが、DAGはブロックチェーンに比べるとまだまだ認知度が低いのが現状です。

DAGが採用されている暗号通貨の銘柄について

DAGが採用されていDAG型暗号通貨の銘柄は、下記の通り。

・IOTA
・Byteball (GBYTE)
・RaiBlocks(XRB)
・AidosKuneen(ADK)

これらの暗号通貨は全て海外の取引所でのみ取り扱われています。

 

DAG型暗号通貨とブロックチェーン型暗号通貨の違いについて

ブロックチェーンもDAGも「中央管理者が存在しない分散型のネットワークを目指している」という点では共通しています。一方で、DAGは「マイニングの概念がない」「利用者各自で取引履歴を管理する」という2つの点において、ブロックチェーンとは異なります。それぞれの違いについて詳しく解説していきましょう。

暗号通貨が全て発行済み!マイニングの概念がない

ブロックチェーン型の暗号通貨は、通貨の発行上限枚数が決められていますが、発行上限枚数に達していない暗号通貨がたくさんあります。

新しく通貨を発行(マイニング)する場合、取引を承認するマイナー(採掘者)に報酬を支払わなければいけません。

一方DAG型暗号通貨の場合、最初から全ての暗号通貨が発行されています。

DAG型暗号通貨は利用者が取引を承認することで暗号通貨の根拠が成立するため、ブロックチェーン型暗号通貨のようにマイニングの概念がないのです。

もちろん、マイナーに報酬を支払う必要もありません。

利用者が取引履歴を管理することができる

ブロックチェーン型暗号通貨の場合、取引履歴をまとめたブロックが一本のチェーンのように繋がって保存されます。

ブロックチェーン型暗号通貨では、1つのブロックに対して前後に1つしかブロックを繋ぐことができません。また取引履歴については、不特定多数の利用者達がネット上で取引履歴を記録し、お互いに監視をしあっているので「特定の管理者はいない」ということになります。

一方DAG型暗号通貨の場合、ブロックチェーン型暗号通貨とは違い、1つのブロックの前後に複数のブロックを繋げることができます。

また取引履歴は各利用者がそれぞれ管理するようになっています。

 

DAG型暗号通貨のメリットについて

ブロックチェーン型暗号通貨は、暗号通貨を送金する際に、取引を承認するマイナーに対して送金手数料を支払わなければいけません。

それに比べてDAG型暗号通貨は利用者が承認するためマイナーが存在せず、一部例外を除くと送金手数料が無料であるというメリットがあります。

この他にも、送金データの承認時間が短く、取引が増えても送金遅延が発生しないというメリットもあります。

 

DAG型暗号通貨のデメリットについて

DAG型暗号通貨のデメリットはブロックチェーン型暗号通貨と比べると認知度が低く、利用している人が少ないため、信ぴょう性に欠けるということです。

今後問題点が発覚していく可能性もあるので、口コミやネットの反応を参考にして、取引をするかどうか検討するとよいでしょう。

 

DAG型暗号通貨の今後に期待が高まる!

まだまだ認知度は低いものの、メリットが多く、今後上昇する可能性を秘めているDAG型暗号通貨から目が離せません。

動向をチェックして、取引の是非についてよく検討してみましょう。

この記事をシェア

TAG 関連タグ