非代替性トークン「NFT」とは?ERC721規格についても詳しく解説!

2019.08.01 [木]

非代替性トークン「NFT」とは?ERC721規格についても詳しく解説!

NFTはイーサリアム由来の「非代替性トークン」

NFT(Non-Fungible Token)とは、イーサリアム由来のERC721規格を用いて作られた、非代替性トークンのことをいいます。

NFTはイーサリアムのブロックチェーン(取引処理のしくみ)を利用して作られたDAppsゲームの、キャラクターやアイテムにあたるものです。NFTは通貨としては機能せず、市場で取引されることで通貨に変えることができます。

この記事ではNFTと、それに用いられているERC721規格の特徴について、詳しく解説します。

 

ERC721とは?

イーサリアムのスマートコントラクト(契約の条件確認から履行までを強制的に行うしくみ)にはERCの名がつく規格が複数あり、ERC721はそのひとつです。

ERC721は先に登場していたERC20の発展形で、ERC721を用いたトークンそのものに、所有者や帰属情報などを付けるのを可能にしています。

つまり、ERC721規格を用いれば、ネットワーク上の全ての人がデータを見ることができるが、改ざんすることはできないというブロックチェーンの特性を活かして、「価値」を証明することができる非代替性トークン(NFT)を作成することができるのです。

 

NFTはDAppsゲームに多く利用されている

NFTが利用されている最も一般的な例が、DApps(分散型アプリケーション)ゲームです。

ここでDAppsゲームに登場するキャラクターを例にしてみましょう。プレイヤーAが育てたキャラクターとプレイヤーBのキャラクターでは、元が同じだったとしても、その能力に違いが出てきます。その「違い」を価値化したものが、NFTというわけです。

プレイヤーAとBのキャラクター、どちらがより価値が高いのかは、みんなが欲しいと思うキャラクターかどうか、つまりは他のユーザーからの需要が高いかどうかで決まります。

それを可視化するのが日本にある「bazaaar」のような、NFTを売買するための市場です。市場においては、需要が高いキャラクターのNFTに高い値が付きます。

 

「もの」の価値をNFTに置き換えることが可能

現実にある「もの」の資産価値を、NFTに置き換える試みもあります。Blocksquareプロジェクトは、不動産をNFTに換えてインターネット上の市場で流通させる事業です。

また、コンサートチケットや、身分証明やアクセス権のライセンスなど、多数の分野からNFT関連のプロジェクトが次々と誕生しています。ありとあらゆるものがトークン化され、世界中の人々がインターネットで取引をする未来は、そう遠くないのかもしれません。

 

NFTの関連プロジェクトはさまざまな分野で拡大中!

判断するそれぞれの人によってその価値が変わるNFTは、これまでにあったFungible Token(FT・代替性トークン)とは異なる可能性を秘めています。

最近でもNFTに関したさまざまな取り組みが登場していますが、市場の成熟には至っていません。NFTとその関連プロジェクトは、これからが楽しみな分野のひとつと言えるでしょう。

この記事をシェア