ブロックチェーンを使っていない!仮想通貨リップルの仕組みとは?

2019.07.26 [金]

ブロックチェーンを使っていない!仮想通貨リップルの仕組みとは?

リップルとは

リップルは、国際送金で使用されるのを目的として開発された仮想通貨です。ビットコインやその他の仮想通貨では、ブロックチェーン技術を採用しています。

一方リップルでは、ブロックチェーン技術を採用していません。なぜでしょうか。当記事を通して、リップルの仕組みについて解説していきます。

===================
※注 現在は「仮想通貨」を「暗号資産」に呼称変更されておりますが、本記事では一般に定着・浸透している名称の仮想通貨で記載しております。
===================

 

リップルのシステム「XRP Ledger」について

「XRP Ledger」は、さまざまな通貨の送金を簡単かつスピーディーに行うことができるシステムのことです。「IOU」を使うことで、実現しています。IOUは、デジタル借用書のことで、お金を借りていることを証明する借用手形です。

例えば、ATMで自分の口座に100円入金したとします。この時、残高は100円と表示されますが、実際に振り込んだリアルなお金は、ATMの中へ回収されます。

この時、銀行残高に表示されている100円が「借用書」、つまりIOUなのです。IOUの詳細については、次の章で解説します。

 

IOUのメリットとデメリット

IOUのメリットは、複雑な金銭的取引を省くことができることです。一方で、相手に返済する力がない場合、IOUは成立しないという点がデメリットです。

既存の金融システムでは、IOUが成立するのに数日を要することに加え、数千円もの高額な手数料が発生します。一方で、リップルのシステム「XRP Ledger」でのIOUでは、送金スピードはわずか数秒、手数料は数十円で済むのです。

 

IOUとゲートウェイ

リップルのシステムでは、リップル社の認定を受けた一部の業者「ゲートウェイ」がIOUを発行します。特定のゲートウェイで発行されたIOUは、そのゲートウェイでしか効力を持ちません。

既存の金融システムでは、銀行が無数のIOUを発行し続けています。特定のゲートウェイでしか効力をもたないリップルは、セキュリティ面で優秀です。

 

ブロックチェーンを使わない仕組み

ブロックチェーンの場合、「マイニング」と呼ばれる特殊な計算を行うことで、取引を承認します。しかし、リップルではブロックチェーンを使っていません。

マイニングを行わず、リップル社が認定した一部の業者が多数決を行うことで、承認作業を行います。マイニングの必要がないことで、大きな電力を消費しない、エコな承認方法です。

 

リップルの仕組みだからこそ国際送金に便利

リップルはブロックチェーンを使わない独自のアルゴリズムで運営されています。このような仕組みだからこそ、リップルの開発目的である「国際送金」における便利さがあるのです。

リップルのシステムは今後の銀行のあり方を変える、大きな可能性を秘めているでしょう。

この記事をシェア