リップルとは?他の仮想通貨との違いは?
リップルは、送金や決済に特化したシステムです。リップルの仮想通貨はXRPと表記され、リップルの送金システム内で使用されます。
ビットコインやイーサリアムとは違い、ブロックチェーン技術は使用しません。これまでの国際送金は「時間」と「手数料」の問題があります。
リップルは金融機関と連携し、安全に、そして素早く安価で送金・決済が可能となることを目指しているのです。
国際送金のシステムの常識が変わるとも言われるリップルの送金システム。ブロックチェーン技術を使わないことでのデメリットはないのでしょうか?
分かりやすく説明していきます。
===================
※注 現在は「仮想通貨」を「暗号資産」に呼称変更されておりますが、本記事では一般に定着・浸透している名称の仮想通貨で記載しております。
===================
リップルが支持されるのは何故?
リップルの送金システムの最大の特徴は、送金速度です。
1件の送金にかかる時間は4秒程度。スマートコントラクトにより、処理速度が速いと言われるイーサリアムでも2分程度かかるので、その差は歴然でしょう。
また、これまでの国際送金では、複数の金融機関を介すため、かなりの時間と手数料がかかりました。しかし、リップルの送金システムでは、リップルのみが介入するため、時間も手数料も最小限です。
このほか、世界的に有名な企業との連携など、実用性が高いことも支持される理由の1つでないでしょうか。日本の取引所でもXRPの取り扱いがあることで、日本での人気や認知度も高いです。
日本では、取り扱う仮想通貨の規制が厳しいため、リップルの信頼性も高いといえます。
リップルに、デメリットはないのか?
世界的にも支持されているリップルですが、当然、デメリットはあります。先ほどブロックチェーン技術を使用していないと説明しましたが、リップルでは、XRP ledgerという技術を用いているのです。
XRP ledgerは、ブロックチェーンと逆の中央集権型。管理者が存在するため、不正な操作が可能になるリスクがあります。また、管理する側(リップル社など)の倒産による被害も心配です。
その他、相場が不安定なこともデメリットと言えます。これは仮想通貨全体の問題でもありますが、XRPは、過去に1年で10倍ほどの値段の変動が起こったこともあるのです。
リップルのデメリットに改善策はあるのか?
デメリットに対しては、改善の取り組みが進んでおり、中央集権型のシステムは、将来的には分散型ネットワークへの移行が検討されています。
また最近では、仮想通貨全体の価格も安定しているようです。
世界中の多くの企業が、リップルに出資し、連携しているので、今後の技術開発が期待されます。
リップルは沢山の企業で使用することが予定され、実用化に向けてプロジェクトが進んでいることから、将来性の高さも、他の仮想通貨以上となるでしょう。