目次
Cosmosハブは様々なブロックチェーンの橋渡し役
ビットコインやイーサリアムなど、仮想通貨は多数ありますが、それぞれは別々のブロックチェーン(取引処理のためのしくみ)により成り立っています。
Cosmosプロジェクトは、Cosmosハブと呼ばれる技術を橋渡しとして、これら多数のブロックチェーンをひとまとめに運用できるようにする、Cosmosネットワークを作り出すことを目指しています。
====================
※注 現在は「仮想通貨」を「暗号資産」に呼称変更されておりますが、本記事では一般に定着・浸透している名称の仮想通貨で記載しております。
====================
Cosmosハブの役割とは
様々な仮想通貨やトークンのブロックチェーンをCosmosゾーンとし、そのゾーンが全て接続されているブロックチェーンをCosmosハブとします。
ゾーン同士が直接仮想通貨をやりとりすることはできませんが、ハブを介してであれば取引所を使わずとも可能です。
ゾーンの仮想通貨は、ハブで一度IBCパケットに変換され、それを別のゾーンの仮想通貨に再変換することで、異なる仮想通貨同士のやり取りを可能にしています。
Cosmosハブの手数料のしくみ
Cosmosハブを利用する際の手数料支払いには、CosmosネットワークでValidator(利用者のうち、承認者となってブロックを生成するユーザー)に選ばれた際に報酬として受け取るAtomというトークンか、Cosmosの手数料支払いのために作られたPhotonというトークンを使います。
将来的には手数料を様々な仮想通貨で支払えるようになる
将来的にCosmosハブに色々なブロックチェーンが繋がれば、Validatorによる投票によって、他のトークンで利用料を支払うこともできるようになります。
さらにValidatorは、自分の生成したトランザクションが早く利用されるように、指定のトークンの手数料の額を設定することもできます。
ユーザーは、手数料が安くすむブロックチェーンで取引をしたいと考えるので、Validatorはそれを相場等から考慮して設定すると、より報酬を得ることができるのです。
Cosmosネットワークのユーザーは、手数料を払うためだけにAtomやPhotonを購入するよりも、取引に使用する仮想通貨で手数料も支払いたいと考えるでしょう。
このことは、ユーザーに新しいブロックチェーンをCosmosハブに繋げることをうながすことが可能になるのです。
トークンの直接交換で実現可能になるサービスに期待!
Cosmosプロジェクトは、Cosmosハブが実用的になれば他の種類のハブも誕生し、ハブ同士も繋がってどんどんネットワーク全体の規模が大きくなっていく、そんな未来を目標としています。
たくさんの仮想通貨のやりとりを、スマートフォンのアプリで簡単に行えるようになる日も近いのかもしれません。