目次
Zerochain(ゼロチェーン)は世界初の技術を用いたブロックチェーン
Zerochainは世界初の、アカウントベースでの秘匿ブロックチェーン技術を用いています。
開発しているLayerX社は、株式会社GunosyとAnyPay株式会社による合弁会社で、ブロックチェーンアプリなどのサービス展開を予定しているとのことです。
秘匿ブロックチェーンにはUTXOベースとアカウントベースがある
Zerochain(ゼロチェーン)は、先に登場しているZcashやMonero、Grinなどと同じ、秘匿ブロックチェーンです。ですが、ZcashなどはUTXOベース、Zerochainはアカウントベースである点が大きく異なっています。
(1)UTXOベースの秘匿ブロックチェーン
“UTXOベースの中でも特に匿名性が高いZcash(ジーキャッシュ)を例にします。Zcashは、暗号学にある「ゼロ知識証明」という理論を用いたZk-SNARKプロトコルを基幹として成り立っています。「ゼロ知識証明」とは、その事象が真であることを、事象以外の情報を与えずに証明する理論です。
このブロックチェーンから第三者が得られる情報は、トランザクション(取引処理)が正しく行われたことだけであり、送金者と受取人が誰であるのか、送金額はいくらなのかという情報は分からないようになっています。
Zk-SNARKプロトコルでは、トランザクションが真であることを、それ以外の情報は与えずとも証明できるということです。これにより、送金者と受取人のプライバシーを保護することができます。”
(2)アカウントベースの秘匿ブロックチェーン
Zerochainは、UTXOベースの秘匿ブロックチェーンが暗号化している要素に加えて、ユーザーの仮想通貨の残高、取引時の送金した額、送金結果によって更新される残高なども全て暗号化し、ブロックチェーンに書き込みます。
ブロックチェーンに書き込む情報を全て暗号化するという、一見するとシンプルな考え方が、Zerochainでのプライバシー保護を実現しているのです。
====================
※注 現在は「仮想通貨」を「暗号資産」に呼称変更されておりますが、本記事では一般に定着・浸透している名称の仮想通貨で記載しております。
====================
Zerochainはブロックチェーンエンジン「Substrate」を土台にしている
Zerochainは、Substrate(サブストレート)というブロックチェーンを新しく作るためのソフトウェアで開発されました。Substrateを利用すれば、ブロックチェーンの大まかな機能を一から作らずに、新たなブロックチェーンを作ることができます。
Substrateを土台にしたので、スマートコントラクト(取引契約の執行から履行までを自動で強制実行する)を実現できる他、ブラウザでそれを動作させることが可能です。
また、同じSubstrate由来で、開発中のPolkadot(違うブロックチェーン同士を繫ぐマルチチェーン技術)のネットワークと接続できるので規模が大きくなり、ネットワークに対する攻撃を受けにくくするメリットを得ることができるようになるでしょう。
Zerochainのプロジェクトはスタートしたばかり
Zerochainの秘匿ブロックチェーンにおいては、今後さらなるセキュリティ対策を実装する予定としています。これから国内外で展開されるであろう、Zerochainを用いた新しいサービスに期待しましょう。