仮想通貨を身近なものにできるシステムのライトニングネットワークの仕組みとは

2019.06.27 [木]

仮想通貨を身近なものにできるシステムのライトニングネットワークの仕組みとは

ライトニングネットワークとは

ライトニングネットワークとは、通常の取引とはちがい少額の決算をより速く、多く、安くできるシステムのことです。

これまででは取引の時間がきまっており、入金される時間帯も決まっていました。

またそれまで以上に少額取引において入金しようとしている価格が少額すぎるゆえ、それまで以上に送金の手数料が取られてしまうという状況でした。

この問題を解決するために、通常の入金ラインとは違うスタイルで決算を行うのが、ライトニングネットワークの仕組みです。

 

ライトニングネットワークの仕組み

仮想通貨は仮想通貨自体を管理しているところがありません。

仮想通貨というプログラム自体がすべての仮想通貨を管理しているのです。仮想通貨が安全な理由は毎回取引をネットワーク上で公開しなければいけないため、ラインの上で行うことによりネットの情報として記録されるので、安全な通貨とされています。

取引の際毎回情報を登録するのではなく、入金をすべて終わった後に取引の最初と最後を登録することで時間とコストを削減しようとするのがライトニングネットワークの仕組みです。

====================
※注 現在は「仮想通貨」を「暗号資産」に呼称変更されておりますが、本記事では一般に定着・浸透している名称の仮想通貨で記載しております。
====================

 

ライトニングネットワークの流れ

仮想通貨の取引ではブロックチェーンと呼ばれる日記のようなものに記録していきます。

しかしライトニングネットワークでは取引を開始する前と取引した後を記録することで、記録自体の削減をします。

最初に取引予定の量を申請し、最後に実際に取引した量を申請し直すシステムです。これによって一回一回の取引に要するデータ量や手数料を削減することができます。

 

ライトニングネットワークの課題点

ライトニングネットワークはまだ課題点が多くあります。そのなかで一番の課題が、一度最初に申請された際に受け取った莫大な金額を誰が管理するのかという課題点です。

最初に取引予定量の申請をしてもらったときに、まず預かり金を受け取ります。それをネットのプールで管理するのですが、莫大な資産を管理するだけに信頼できる管理者が必要になっているのが課題点です。

 

ライトニングネットワークの実用性とこれから

これまで仮想通貨は大きな資産が動いているようなシステムでした。しかしその利便性をより身近なものとしようとする動きがあり、これまでにはなかった少額の取引が行われるようになってきました。

少額の取引においてかかるコストの削減に対応するライトニングネットワークが開発されたのですが、これまでのラインの流れの外で行われたりするため管理者が必要であったりまだまだ課題点が多くあります。

仮想通貨の日常化のためにこれからの課題はまだまだ多くありますが、これまで以上に住みやすい社会づくりには一役買う技術であることは間違いありません。

この記事をシェア